皆さんこんにちは!
札幌市で唯一の慢性腰痛専門整体院縁〜yosuga〜の山本です!
本日も札幌にお住まいで、腰痛でお悩みのあなたへ価値ある情報をお届けしたいと思います!
本日は普段の姿勢が猫背で胸椎の動きとももの裏、お尻などに硬さのある方へしっかりと柔軟性をだすトレーニングのご紹介です☆
腰痛を予防する為には欠かせない腹圧を高められるトレーニングでもありますので是非ご覧下さい☆
↓↓↓↓↓↓
動画をクリック
先日お話したように、身体の中で動かした方が良い関節、動かさない方がよい関節は決まっているんですね!
覚えていますか?
動いた方がよい関節は
手関節、胸椎、股関節、足関節
動かない方がよい関節は
肘関節、腰椎、頚椎、膝関節
それではご覧になっている札幌にお住まいで腰痛にお悩みの方へ質問です!
猫背で腰痛になる方の殆どの方は胸椎、股関節の動きと腹圧は果たしてどうなっていると思いますか?
ズバリ答えは胸椎、股関節の動きは勿論硬くなって猫背の姿勢により外側の筋膜張筋という筋肉が張ってくる事によって内転筋群も弱くなり、内転筋と腹横筋と呼ばれる腹圧を高める筋肉が神経的に働くなるので腹圧も高まりづらくなります!
腰痛の皆様に色々まだまだお伝えしたい事は山ほどありますが今日はこの辺で笑
動画に慣れておらず暗い動画になっちゃいましたが、院長の山本はとても笑顔が素敵です笑笑
慣れて来たら明るくなると思います笑
楽しみにして頂けると幸いです!
本日も最後までお読み頂きありがとうございました!
等でお困りの方は是非札幌市唯一の「慢性腰痛」専門整体院縁〜yosuga〜まで勇気を出して連絡下さい!
011-205-0675