皆さんこんにちは!
札幌市で唯一の慢性腰痛専門整体院縁〜yosuga〜の山本です!
本日も札幌にお住まいで、腰痛でお悩みのあなたへ価値ある情報をお届けしたいと思います!
いつも腰痛で来られる患者様にはお話ししていますが腰痛になる原因はとても多くあります。
その中でも筋膜性の腰痛を持つ患者様の原因となりやすいのが「何時間も同じ姿勢を続ける(特に前かがみの姿勢)」「普段持たない重い物を持ち上げる」の2つが挙げられます。
当院に来られる腰痛の患者様の中で最も多い職業が介護職の方です!
介護職の方の場合、お仕事上で食事のサポートをしたり、入浴・介護の際に前かがみの姿勢を長時間続けたり、利用者の方をベッドから車いすへ移動させることが多くなることで腰痛を引き起こしている方が多くいます。
特に、介護職に従事されている方の場合、自分よりはるかに体重の重い利用者の方を支えることが多い為、腰への負担は働けば働くほど増大する事は想像につく事と思います。
実際、介護職の方の約3人に1人が腰痛を患っていると言われていますが私のイメージでは約半分の方が腰痛でないか?と思うぐらい本当に当院には多くの介護職の腰痛持ちの方が来院されます。
腰痛になりやすい介護職の方が腰痛を防ぐ対処法としては、まず第一に前かがみの姿勢をなるべく避けるという事が挙げられると思います。
あくまで利用者の方を移動させるときはまず、猫背の姿勢を正してしっかり背中を張った状態で、腰を使って利用者の方を持ち上げるのではなく、股関節を使ってしっかり下半身(特にお尻)に力を入れてから体重の重い利用者の方を移動させる身体の使い方をするのが肝心です。
その為にはやはりしっかりとお尻を使って動作を行えるようになることが重要になってくるので正しいスクワットの仕方を身体に覚えこませることが重要になってきます!
スクワットの正しいやり方は後日またお伝えすることにします!
なかなか日頃腰を使って動作を行うことに慣れてしまっている方は正しく股関節を使うことができないので、是非一度正しいスクワットの仕方、介護中の正しい身体の使い方を学びに来て頂きたいと思います!
その他、簡単に出来ることとすればベッドの高さを上げる事で前かがみの姿勢を減らすことが出来ますのでまずはベッドの高さを変えられそうな方は実践してみてください!
札幌で
腰痛
ギックリ腰
坐骨神経痛
腰椎分離症
脊柱管狭窄症
等でお困りの方は是非札幌市唯一の「慢性腰痛」専門整体院縁〜yosuga〜、パーソナルトレーニングジム縁~enishi~まで勇気を出して連絡下さい!
札幌の整骨院、病院、マッサージ等どこに行ってもなかなか改善されないという方ご連絡お待ちしております!
011-205-0675