皆さんこんにちは!
札幌市で唯一の慢性腰痛専門整体院縁〜yosuga〜の山本です!
本日も札幌にお住まいで、腰痛でお悩みのあなたへ価値ある情報をお届けしたいと思います!
今日は身体の歪みで引き起こした腰痛についてお話しできればと思います!
先日足の長さや肩の柔軟性等の身体の歪みについてお話ししましたが本日は日常生活に隠された身体の歪みを引き起こす原因を列挙してみました!!
~利き腕や利き足が「右」として作られた物の一覧~
・駅の自動改札機
・電子レンジの操作パネル
・冷蔵庫の引き手
・自転車のスタンド
・自動車のアクセルとブレーキ
・パソコンのマウス
・缶飲料のプルトップ
・先端の尖ったお玉やきゅうすの注ぎ口
・腕時計のねじ
・コピー機の操作パネル
・コンビニATMなどの操作ボタン
・陸上のトラックや野球、ソフトボールなどの走塁(反時計回り)
・はさみの持ち手
・テーブル付きの折りたたみ椅子
・体温計
・デジカメのシャッターボタン
・握手
思いつくだけでこんなにもあるのに驚かれますがこれほどまでに右足や右手を使う状態が多くなると必然的に右肩や右足が前に出てくるのを手助けしてしまい当然ながら身体には少しずつ歪みが出てしまいます。。。
以前からお伝えしている通り、肩甲骨や股関節の動きをいくら良くしても
・日常足を良く組む
・日常腕をよく組む
・重たい荷物などをいつも仕事で一定方向から一定方向に持ち上げている
・いつも気づくと片方の足ばかりに重心を乗っけてている
・ゴルフやテニスなど一定方向にふる動きばかりしている
etc
他にもいろいろとありますが上記のような癖や日常生活の中のルーティーンがある方は更に歪みがひどくなってしまいます。
先日もぎっくり腰については身体の前側の筋肉である腸腰筋が大きく関与していると述べさせて頂きましたが上記のような癖によって身体の一方だけが拘縮している方は多く見られます。
足の歪みの改善方法はこちら
動画をクリック
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
上半身の歪みの改善方法はこちら
動画をクリック
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
その方の身体のバランスは当院で詳しく見ていきますので
札幌で
腰痛
ギックリ腰
坐骨神経痛
腰椎分離症
脊柱管狭窄症
等でお困りの方は是非札幌市唯一の「慢性腰痛」専門整体院縁〜yosuga〜、パーソナルトレーニングジム縁~enishi~まで勇気を出して連絡下さい!
札幌の整骨院、病院、マッサージ等どこに行ってもなかなか改善されないという方ご連絡お待ちしております!
011-205-0675